MOTHERでアイテムが消えるバグを発見した


ファミコン版MOTHERでアイテムが消えてなくなるバグを発見しました。
発生する確率はかなり低いですが、条件が揃うとクリア必須のアイテムも容赦なく消えてなくなり、ゲームがクリア不可能になります。

このバグを下の動画にまとめました。
詳しく知りたいかたは動画参照してください。



(筆者高橋の投稿動画です。/2021年5月18日投稿)


上の動画では、MOTHERクリア必須アイテムである「そうそふのにっき」が消えてなくなりクリア不可能となっています。
(注釈:そうそふのにっきがないとマジカントに行くことができなくなる為。)
もちろんピッピに渡してしまって、ピッピの家にアイテムを回収しに行っていないというミスはしていません。



アイテムが消えるバグの要約

MOTHER1のカラスはアイテムを盗んでくる

MOTHERにはアイテムを盗む敵が何体がいますが、そのアイテムを盗む敵がバグの要因になることがあります。
主人公がアイテム欄に食べ物系のアイテムを所持している場合、戦闘中にカラスは主人公のアイテム欄から食べ物を盗むことがあるのですが、ある条件が揃うと、盗まれた時に食べ物と重要アイテムが両方なくなってしまいます。


予備知識として、【カラスが戦闘中に食べ物を盗む時は、アイテム欄の中で一番下にある食べ物を盗みます。】


戦闘中に、主人公がアイテム欄の一番下にある食べ物を「使う」と指示し、その同ターンにカラスが盗むをすると、使うと指示した次にあるアイテムも一緒に消えてなくなってしまいます。(これがバグ)

カラスが盗む対象のアイテムと、自分が使う食べ物が1ターンの中で完全に一致すると、その食べ物だけではなく、その食べ物の次の欄のアイテムも一緒に消えてなくなってしまうのです。


バグが起きるアイテム欄の例1

主人公のアイテム欄が以下の順番だったとします。

オレンジジュース
オレンジジュース
オレンジジュース
そうそふのにっき

上記のアイテムの並びの時に、戦闘中にアイテム欄の1番下の食べ物(ここでは3つ目のオレンジジュース)をつかうと指示し、これと同じターンでカラスが盗むを実行して主人公のオレンジジュースを盗むと、その下のそうそふのにっきも消えてなくなってしまいます。


バグが起きるアイテム欄の例2

パン
オレンジジュース
どくけし
めのうのつりばり

上記のアイテムの欄の時に、戦闘中にどくけしを使うと指示し、同時にカラスがどくけしを盗むと、めのうのつりばりが消えてなくなります。
(どくけしは食べ物扱いで、カラスも盗んできます。)


カラスはとにかく1番下にある食べ物を盗んでくる

カラスは盗む時、アイテム欄の1番下にある食べ物を盗みます。
どくけしも食べ物扱いです。その他にも「ハンバーガー」や「パン」なども盗んでいきます。
食べ物系アイテムを複数個所持している場合は、アイテム欄で1番下にある食べ物系アイテムを盗みます。
盗むを使ってくる敵と戦っていて、アイテム欄に食べ物系のアイテムがあれば、食べ物は種類を問わずなんでもバグが発生する可能性があります。

アイテム欄において、食べ物の次に重要アイテムを置いておくのは危険ですね。

重要アイテムは上の方においておけ!

食べ物系アイテムの次に重要アイテムをおいていると、1ターン内で使うと盗むが一緒におこなわれた時に、重要アイテムが消えてなくなるので、気をつけるべし!
(何度も述べていますが、食べ物系を複数個持っている場合は、1番下の食べ物を使うと指示しないとバグは起きません。)


カラス以外にも盗みをしてくる敵がいる

ゴリラ、とうぞくカモメ、ドムークも盗んでくるので注意!
やはりバグが発生しやすい状況は、仲間がいないうちにエンカウントするカラス、ゴリラだと思います。
カラスとゴリラはロイドが仲間になる前にエンカウントする敵であり、1対1だと可能性は上がると思いました。


発生確率は低い

自分が「使う」、カラスが「盗む」を同じターンで同時に発生し、さらにその際自分の使うの指示が「アイテム欄の中の食べ物系アイテムの中で1番下のものをつかうと選択する」という条件が揃わないと、このバグは発生しません。

ただ、戦闘中にAutoを使用していると、アイテムで回復する時、主人公は1番下の食べ物アイテムを使うので注意が必要です。
もはや、Autoの戦闘中に、Autoで食べ物を使って回復する時の方がバグの発生率が高いとも言えます。


地味に嫌なバグですね・・・。



消えると困るアイテム

ここでは消えるとそれなりに困るアイテムを紹介します。

そうそふのにっき

めのうのつりばりを取る前にそうそふのにっきが消えるとクリア不可能になります。

どうぶつえんのかぎ

どうぶつえんに入れなくなるので、クリア不可能となります。

めのうのつりばり

なくても、その代わりにそうそふのにっきがあればクリアはできますが、かなりつらい旅になります。
ピンチの時に、めのうのつりばりを使ってマジカントに逃げるという技が使えなくなる。

ペンシルロケット

なくなった場合は、再度スイートリトル工場に取りに行かないとなりません。

ゆうれいやしきのカギ

ゆうれいやしきに入れなくなるので、クリア不可能となります。

ぼうし

なくなると、アナを仲間にすることができません。(アナがいなくてもクリアはできますがツライです。)

フランクリンバッヂ

クリア不可能ではありませんが、pkビームγが跳ね返せないので、つらい旅となります。



関連記事

ファミコン版MOTHERアドベント砂漠で敵が出ない領域を調査した
【ネタバレ有り】MOTHERアドベント砂漠の地雷の位置
MOTHERをやる上で知っておくと便利な知識




YouTube

筆者は、YouTubeでレトロゲーム配信をしています。

高橋YouTubeちゃんねる

サイト内を検索

 

最新の20記事

プロフィール


高橋
YouTubeでレトロゲーム配信をしています。

高橋YouTubeちゃんねる

高橋Twitter
ほしいものリスト

お問い合わせ